不倫・離婚

しんぐるふぁざーが伝えたい〜「親権」の判断基準〜

原則として、「どちらに親権がいく方が子供にとって利益になるのか?」を基準に判断されます。利益という言い方は少しイヤな気もしますが・・・。具体的には以下のような点を客観的に見て判断していきます。
不倫・離婚

しんぐるふぁざーが伝えたい〜「調停」準備した書類〜

必要な書類についてですが、何について話し合いたいのかによって、準備しなければならない書類が変わってきます。全ての書類に言えることですが、客観的な事実を証明しなければならないため、公的なものの方がより信憑性が上がります。調停委員に認めてもらいやすい書類の一部を紹介したいと思います。
不倫・離婚

しんぐるふぁざーが伝えたい〜「調停」申し立てから調停当日の流れ〜

実際に調停を経験した私が、調停についてと調停の準備としてどのようなことをしたら良いのか考察してみたいと思います。以前も書きましたが私は調停前は本当に一文ナシでしたので弁護士等に依頼することはできませんでした。弁護士を利用した方が間違いなく自身の負担が減ると思いますが、そういうわけにはいかなかった為、私の観点で綴りたいと思います。
バイク

しんぐるふぁざーの愛車②〜マフラー取り外し〜

今回購入したのは、YAMAHA YB-1 という50ccのバイクです♪こちらのバイク、1996年式のバイクで今は製造されていない2サイクルエンジンのバイクになります♪26年前のバイクを年末に引っ張ってきて乗り回そうという、ぶっ飛びしんぐるふぁざーの魂胆でございます。ということで大掃除よりも先にバイクの掃除をしてみました。
不倫・離婚

「不倫調査」〜しんぐるふぁざーがお金をかけずにやったこと

不倫や浮気・・・疑いの気持ちが強くなってくると全てを知りたくなるのは当然ですよね。そして離婚を考えるならば、決定的証拠を抑えたい。私も同じように考えましたが、当時はお小遣い制で貯金も給料も全て持っていかれてしまったため探偵や興信所といったところには頼れませんでした。このような状況でどうやって不倫の証拠を完璧に抑えたのか・・・私の経験に基づいてご紹介したいと思います。
不倫・離婚

しんぐるふぁざーが考える〜不倫が発覚した時、どうするか?

私は不倫された側。いわゆる「サレ夫」になりますが、最初は疑いの気持ちばかりで「まさか」「嘘だ」という気持ちが先行していました。そこから段々と現実を突きつけられて、悲しみや怒りといった気持ちが出てきたことを覚えています。きっとそのような方がほとんどかと思います。そんな時、私が周りの方にアドバイスをもらい乗り越えられた方法をご紹介致します。
不倫・離婚

しんぐるふぁざーが考える〜不倫に気づいた時の対処法〜

主観で物事を見ていくと見えないことが多くなります。とにかく冷静にならないといけません。怒りや悲しみというような感情的になることはココでは非常にマイナスです。しかし疑いがあるとまず客観的に感情的にならずに冷静さを保つことは非常に難しいです。私の場合もそうでした。
バイク

しんぐるふぁざーの愛車①〜マフラー交換〜

取り付けがだいぶ難関でした。なぜなら私の乗っているエイプはFI(フュエールインジェクション)仕様。買ったマフラーはキャブ車用・・・。そもそもちゃんと調べて買わないといけないのですが、見た目と値段で買ってしまうとこうなります(笑)
日記

しんぐるふぁざーになるために・・・親権。

ただ奥さんが不倫をしていたこと、不倫の際には子供たちを預けて不倫相手の家に入り浸っていたこと、その間子供達の育児放棄をしていたことなどをこちらは主張していたため、なんとか息子の親権が得られた次第です。そのほか友人や親戚などにも証言していただいたり多大な人のおかげで「親権」という自分が1番得たかったものを得ることができました。
日記

しんぐるふぁざーになるために・・・主張。

奥さんの主張は子供2人の親権を取りたいとのことでした。正直に言うとびっくりしました。親権の詳細の際に綴りたいと思いますが、かなり息子に対しての気持ちが離れている言動があったので、下の子の親権に対して主張してくるとは思っていませんでした。私は下の子の親権を得たいと主張しました。